清家吉次朗(1866〜1933年)
誕生日 1866年9月14日
出身地 嘉佐方村
松山尋常師範学校卒業後、大洲尋常小学校をふりだしに教壇に立つこと23年。
その後政治に関心を持ち、永年県会議員として卓越した識見を発揮する。
そして、吉田町長としてめざましい活躍をする。
1923年に旧制吉田中学校を開校。
その後、氏は衆議院議員となり、国会で「軍の横暴は日本を破滅に導く」と
陸相荒木大将にくい下がったことは有名。 |
|
山下亀三郎(1867〜1944年)
誕生日 1867年4月9日
出身地 嘉佐方村
15歳のとき、東京に出る。
苦労の末、横浜で石炭の貿易商を始める。
35歳のとき、念願の船を持ち海運業を興す。
以来、国家および公共に対する奉仕の念とともに明治・大正・昭和の3代にわたり活躍、
多くの業績を残す。
中でも、氏の大成が母堂の訓育にあることを思い
「人間をつくるには、まず母をつくれ」の趣旨から、故郷の吉田町と母堂の生地三瓶町に
女学校(山下女学校)を設立したことは、最大の業績。 |
|
村井保固(1854〜1936年)
誕生日 1854年9月24日
出身地 吉田藩
16歳のとき、村井家の養子に決まり、理解ある養母により学問への道が開ける。
24歳の時、慶応義塾(現慶応義塾大学)に入学、福沢諭吉の教えを受ける。
卒業後、森村市左衛門翁の経営する貿易商(後の日本陶器)に入社する。
以来、渡米90回、太平洋上にあること9年、持ち前の情熱と誠実さで活躍する。
67歳の時、養母の恩を記念するため、村井幼稚園を開設、
その後、旧制吉田中学校開校に尽力、校訓の作者。 |